サイトをリニューアルした記録

このサイトをべた書き HTML から Astro 使った SSR サイトに変えた時の記録

目的

  • 今まで Markdown で書いてそれを HTML に変換してからアップロードしていたが、コンテンツ増えるにつれて管理が大変になってきた。
  • またコンテンツの生成が不安定で、微妙にデザイン制御できないところが発生してので、これを改善するため。
  • 記事書くコストが高く、書きたいことあっても後回しにしてしまうことを改善するため。

技術選定

変えるにあたって検討したのは以下

  • Nodejs 製のフレームワーク
    • Astro
    • Next.js
    • Nuxt
    • Gatsby
  • 自作の CMS 整備する
  • 他言語のフレームワーク
    • Hugo

結果
自作の CMS は必要なもの、完成デザインが自分の中でわかっていないので除外 今回のために新しい言語覚えるのも、時間がかかるため Hugo も除外 Nodejs のライブラリだと、基本的なシンプルな記事しか書かない、安定より新しさ重視で Astro にした

移行作業

移行作業として必要だったのは以下

  1. 既存デザイン適用
  2. Markdown から記事へのデザイン作成
  3. リンク移行

Astro のインストールは実施時点での公式のインストール方法で導入 記事の構成は examples/blogの構成を

デザイン移行は ChatGPT Plus で元の HTML から Astro ファイル、Global.css を生成 本来は Astro ファイルに入れるのがベストのようだが、いったん速度優先で移行。

Markdown からの変換も元のサイトの HTML をベースに Astro のレイアウトテンプレートを生成した。 この部分はもともとデザインに課題あったので、ChatGPT への指示でレイアウト生成した。

リンク移行は手動で実施、列挙している部分は Astro の機能で実装

修正後はデプロイ先の設定変更して、コミットマージして完成